nullgadget

Portable Audio,Minicars,and more…

IE800をMMCX化 DP-X1とのACG接続で見えた世界に感動した話。

 

新年度1本目の記事のタイトルが若干胡散臭いものになってしまいましたね。

f:id:nullgadget:20170402184104j:plainというわけで、前々から悩んでいましたが、愛機であるSENNHEISER IE800を悩んだ末にMMCX化しました。

 

 

MMCX化をオーダー

ただ、自分でするリスクを払いたくないですし、以前のViaBlueプラグへの換装時にもお世話になった某イヤクリニックに今回もお世話になりました。

 

梅田の店舗へ持ち込んでMMCX化をオーダー。店員さんからはIE800のMMCX化のメリット*1、そしてデメリットもしっかり伺った上でお願いしました。

 

具体的なデメリットは

  • MMCX端子の劣化で、劣化時には端子の交換の必要性が生じる。
  • 仮に耳掛け運用するとブーツ部が破損しやすくなり、最悪断線もあり得る。
  • つまり、末永く使う上ではお勧めできない。

といったものでした。最後の末永く使う上ではお勧めできないという部分に正直胸が苦しくなる部分はあったのですが、かなり悩み抜いた上での決断だったのでオーダーしました。ちなみに金額は6700円ほどでした。

 

そして三日後には自宅に。

 

IE800 MMCX.Ver

f:id:nullgadget:20170402171342j:plain

すっかり小さくなってしまいましたね。シェル下10cmほどを残し、そこにMMCXメス端子を半田付けしてもらいました。因みに切り取ったケーブル〜2.5mm 3極プラグまでの部分はお願いした上で廃棄せずに一緒に送っていただきました。いずれはそちらにもMMCXオス端子をつけた上で、手元に残った純正ケーブルも活用できるようにしたいなと考えています。

 

 

f:id:nullgadget:20170402184230j:plain

ケーブルは縁あってBrise AudioのSTD001が手元にやってきました、もちろん無試聴です。が、かなりケーブルが太いためここは一考の余地あり。2.5mmプラグは結構細くて怖いですね。

 

G&V 2.5mm 4極 MMCX 対応 バランスケーブル 1.2m

G&V 2.5mm 4極 MMCX 対応 バランスケーブル 1.2m

 

2.5mm 4極のケーブルもAmazonでは結構安く買えるものなんですね…

 

 

Balanced IE800×DP-X1 ACG

f:id:nullgadget:20170402185020j:plain

というわけで、昨年7月の購入以来ほぼ使ったことがなかったDP-X1のバランス接続をやっと使える日がやってきました。DP-X1自体、アンバランス接続時はシングルDAC状態となっているようなのでやっと本領発揮といったところでしょうか。

 

DP-X1では一般的なBTL接続ONKYO独自のACG接続が選べますが、よりバランス接続での音的な優位性や変化を感じたので私自身はACG接続で聞いています。

 

 

ここからは一個人の感想です。かなり特殊な環境であり、好き嫌いが万人に当てはまるとは限りませんので、実際にこのような改造を施そうと考えられている方は改造によって抱えることになる様々なリスクを考慮し、熟慮の上で判断してください。当ブログではこのような改造による音の変化、故障や不具合などについての一切の責任を負いません。

 

 

その上で結論から書いてしまうと、最高でした。

 

 

nullgadget.hatenablog.com

以前、当ブログのこの記事に頂いていたコメントである程度変わり方の予想はついていたのですが、正直予想以上のものでした。

 

まず感じられるのが3.5mm接続時のIE800を超える音の立体感。曲名を挙げてしまうとアイドルが歌う曲らしからぬアイマスである"隣に…"や”眠り姫”で特に感じました*2。もともとかなり荘厳で立体感を感じる楽曲ではあるのですが、この環境で改めて聴いてみて私自身思わず笑ってしまいましたね、それほどに凄い。 

THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+GRE@TEST BEST! -LOVE&PEACE! -

THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+GRE@TEST BEST! -LOVE&PEACE! -

 

 

 

IE800の空間表現は3.5mm時代からイヤホンでは唯一無二のものだとは思っていましたが、ここまでの物になるとIE800のポテンシャルに恐ろしさを感じてしまいます。

 

具体的には音が左右により広がり、音の分離感も更に良くなった印象を受けました。また、低域も3.5mm接続時よりも締まったなと感じています。

 

大橋彩香さんの"ワガママMIRROR HEART"のような音の密度の濃いアニソンを聴いていても音に若干の余裕を感じるなと個人的には感じました。そのため、音量をより上げがちになってしまったのが私にとっては一番の問題ですね。 

 

 

ただ、IE800をMMCX化しただけではなく、使用DAPがバランス接続で化けると言われているDP-X1であり、更にケーブルまで変わっているわけですから、他のDAPやケーブルの使用を考えると一概にIE800のバランス接続によってこれらの効果が必ずしも現れるとは言えませんね。

 

 

ただ、もうここまで書くとお気付きでしょうが個人的にはIE800だけでなく、現在の環境に大満足です、金額的にも限界ですし。MMCX化に伴うリスクをかなり心配していた私自身、改造に出してから手元に帰ってくるまで、正直なところかなり不安でした。ただ、そんな事を吹き飛ばしてくれるほどの私好みの音を奏でてくれるようになり一層手放せない環境になりました。

 

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170402200550j:plain

もうこれ以上の環境は自分には必要ない、それが今の心境です。ケーブルはこれからしばらく試行錯誤するでしょうが、大きくこの環境を変えることはおそらくもう無い気がします。インフレ化が凄まじいこの業界では、個人的にはこれ以上の投資は無理だというのも理由の一つではありますがね…。

nullgadget.hatenablog.com

ゼンハイザー カナル型イヤホン IE800【国内正規品】
 

 

 

これからも大切にして、ずっと音楽を楽しませてもらいましょう。

 

 

 

この記事は一個人の感想です。かなり特殊な環境であり、好き嫌いが万人に当てはまるとは限りませんので、実際にこのような改造を施そうと考えられている方は改造によって抱えることになる様々なリスクを考慮し、熟慮の上で判断してください。当ブログではこのような改造による音の変化や故障、不具合などについての一切の責任を負いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:普段は梅田にいないはずのその店員さんもIE800をお使いのようで、MMCX化された際のポテンシャルは本当にすごいと仰っていました。そして、IE800がD型イヤホンでは・・・だとも…。

*2:どちらも同じ作曲家さん

(2017年 3月新車)トミカ NO.2 スバル WRX S4 覆面パトロールカー

 

 2月は諸事情で書けなかったトミカ新車の紹介、今月からまた再開です。

f:id:nullgadget:20170318205657j:plain

 というわけで今月は少々マニアックな気もする一台を。

 

トミカ NO.2 スバル WRX S4 覆面パトロールカー

f:id:nullgadget:20170318183007j:plain

2014年に発売された伝統あるWRXの名を持つスポーツセダン、WRX S4。スバル伝統のEJ20を積んだWRX STIとは異なり新世代の直噴ターボFA20を搭載し、組み合わされるトランスミッションも日本ではCVTのみであったり、EyeSightを搭載したりと、発表当初はこれまでのWRXシリーズとは一味違うスポーツセダンといった印象を受けた一台でした。最近ではSTIコンプリートモデルのtSが発表されたり、オートサロンでは後期型ベースのSTI Sportのコンセプトモデルが発表されたりと、今後の動きも楽しみな一台でもあります。

そんなWRX S4の覆面パトカーも全国的ではありませんが実際に活躍している模様。クラウンやマークXとは違いかなり秘匿性が高そうなクルマなので結構怖いですね。

 

f:id:nullgadget:20170318182914j:plain

サイドから。後述しますがNO.112のWRX STIの金型を一部改修してこのモデルが誕生していると思われるので、羽無しWRXトミカでの登場を期待していた私自身とても嬉しいです。VA系WRXのみならずWRXアイデンティティーとも言えるブリスターフェンダーがかっこいい。このシルバーもボディラインの抑揚感をよく表現してくれているように感じます。

 

f:id:nullgadget:20170318182815j:plain

リアから。リアウイングが無いためか、かなりスッキリした印象です。写真では写っていませんが六連星だけではなく最近のトミカらしく「WRX S4」等のリアエンブレムもバッチリ再現されています。

 

f:id:nullgadget:20170318182715j:plain

覆面パトカーの印とも言える赤色灯ももちろん再現。赤色灯が輝くS4の姿は正直拝みたくないですね。

 

No.112 WRX STIとか、他のスバル系パトカーと

f:id:nullgadget:20170318182558j:plain

先述した通り今回のS4のトミカのベースはNO.112で併売されているWRX STI Type-S。実車でもS4とSTIはドライブトレーンや細かい装備以外は基本的に同じ車台をベースとしたクルマなので、ある意味賢いバリエーション展開かもしれません。

 

f:id:nullgadget:20170318182606j:plain

リアから。シャークフィンアンテナやディフューザーなど、リアウイングの有無以外には基本的に同じように思われます。

 

f:id:nullgadget:20170318182944j:plain

フロントから。WRX STIの登場時にあったSTIエンブレム用と思われるフロントグリル内の台座のようなモノも健在です。

 

f:id:nullgadget:20170318182601j:plain

リアから。分かりにくいのですがS4にはWRX S4のエンブレムが、STIにはチェリーレッドのSTIエンブレムがしっかりと再現されています。

 

f:id:nullgadget:20170318182840j:plain

エンジンルーム、当然とは言えますが同じモノです。ただ、WRX STIEJ20を搭載する一方で、WRX S4はFA20を搭載しているため実車のエンジンルームの雰囲気はかなり大きく異なっています。トミカではEJ20を再現しているように思われます。S4に搭載される直噴ターボFA20エンジンは最高出力300馬力を発揮。怖いです。

 

f:id:nullgadget:20170318182745j:plain

手元にあったレガシィB4のパトカーとも。このB4は現在主流のFAエンジンではなくEJ25を搭載していますね。旧世代のエンジンとはいえ最高出力は285馬力と、普通のクルマであればあっさりとヤラレてしまうことでしょう。

f:id:nullgadget:20170318182651j:plain

手元にあった他のスバル系パトカーと。BH型レガシィとGD型インプレッサWRXですね。こうして見ると色々な意味で年月の差を感じます。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170318182622j:plain

発表当初はかなり絶妙なチョイスだなぁと思った今回のS4覆面。シンプルなセダンボディのトミカの新車自体が久々な気もするのですが、個人的なスバルへの思い入れも含め、シンプルですがお気に入りの一台になりそうです。パトカーだからと敬遠されている実車派な方もいるかもしれませんが、WRX S4のトミカとしても十分に愛せると思います。

トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ-ルカー (箱)

トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ-ルカー (箱)

 

 

トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ-ルカー (BP)

トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ-ルカー (BP)

 

 

 

 

DP-X1/XDP-100R/GRANBEAT等専用Musicアプリのオープンベータが開始 早速試してみた

 

以前からアナウンスされていた歌詞同期表示サービスなど、ONKYOのDP-X1/X1AやGRANBEAT(DP-CMX1A)、PioneerのXDP-100R/300R向けMusicアプリに追加機能が実装されるアップデートのオープンβテストが開始されました。

 

av.watch.impress.co.jp

期間限定公開(3/17〜3/27)のβテストではありますが、私も早速手持ちのDP-X1で試してみましたので、手順等を簡単にまとめる意味でも書いておきます。

 

Playストアからオープンベータに登録

f:id:nullgadget:20170317200331p:plain

DP-X1をはじめ、今回βテストの対象となっている機種は全てAndroid搭載。そのため、普段から再生アプリのアップデートもPlayストアから行う形になっていますが、今回のβテスト登録もPlayストアから行います。

 

f:id:nullgadget:20170317201058p:plain

当該Musicアプリのアプリページの一番下に、ベータ版を使ってみるとの表示が。

 

f:id:nullgadget:20170317201207p:plain

登録をタップするとこのような表示に。あくまでもベータ版ですから当然リスクも承知の上で登録しましょう。

 

f:id:nullgadget:20170317201059p:plain

さらに登録をタップするとこのような表示。このまま数分間は待機です。

 

f:id:nullgadget:20170317201208p:plain

登録が完了すると、ベータ版テスターになりましたとの表示が。更新をタップすると、実際にアプリのアップデートが開始されます。

 

アップデート完了。 早速触ってみた

UIの変更

f:id:nullgadget:20170317201109p:plain

まず目につくのが画面下部のミニプレーヤー機能。再生/停止と曲送り、再生中の曲を表示するというシンプルなものではありますが、実際にあると便利ですね。以前の曲選択画面では、直近で再生した、あるいは再生中の曲のアルバムアートが画面全体に表示されていましたが、アップデート後の背景はは黒塗りとなっています。

 

f:id:nullgadget:20170317201105p:plain

通知バーを下ろした際の表示もかなり大きく変更されています。今までとは異なり再生/停止ボタンや曲送り/戻りボタンが実装されていたり、再生している音源のbit数が表示されたりと、個人的にはこれまでよりもかなり実用的なモノになったなと感じました。正直、今までのモノはリピートやシャッフルといった再生モードの変更や再生中の曲の表示しか行えませんでしたからね。

 

歌詞表示機能

f:id:nullgadget:20170317201056p:plain

通常の音楽再生画面。画面上部、右から左目のボタンをタップすると…。

 

f:id:nullgadget:20170317211443p:plain

このように歌詞が表示されます。

 

f:id:nullgadget:20170317201144j:plain

実際に再生している曲に合わせて文字の色も変化するので、率直に分かりやすいと感じました。若干懸念していた表示の遅れも感じられず、普通に実用できるレベルだと思います。

 

f:id:nullgadget:20170317201205p:plain

また、このサービスは端末が通信環境下に無いと歌詞が取得できずに利用できませんでした。また、すべての曲で歌詞が表示されるというわけでもないのでご注意を。*1

 

覗き見防止

f:id:nullgadget:20170317201054p:plain

触っているうちに発見したのが覗き見防止の文字。早速適用してみたところ…。

 

f:id:nullgadget:20170317201103p:plain

このようにアートワークが背景側も含め全体的にかなり薄く表示されるようになりました。今回のβテスト対象機種はいずれも大型ディスプレイを搭載した機種ですし、どうしても電車等で他の方の目が気になってしまう方には嬉しい機能ではないでしょうか。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170317201117j:plain

以前あった再生画面関連のアップデートが行われた際にも感じましたが、このような地道な改良はユーザーからすると非常に嬉しいですね。特にUIの変更はかなり実用面でも大きな差を感じる部分だと思います。また、覗き見防止モードは個人的にもお世話になるかもしれません 笑

 

先日の新小型DAPのデザインには正直なところ閉口してしまいましたが、今回の新機能はβ版とはいえかなり好印象でした。これからも息の長いサポートに期待したいところですね。

 

あくまでもβテストであるという点を念頭に置いて上で、既存のユーザーさんは試して見るのも面白いかもしれません。

ONKYO デジタルオーディオプレーヤー DPX1A(B) ハイレゾ対応

ONKYO デジタルオーディオプレーヤー DPX1A(B) ハイレゾ対応

 

 

 

 

Pioneer デジタルオーディオプレーヤー XDP-300R(B) ハイレゾ対応

Pioneer デジタルオーディオプレーヤー XDP-300R(B) ハイレゾ対応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:個人的には高垣楓さんのこいかぜでは歌詞が表示されませんでした。