nullgadget

Portable Audio,Minicars,and more…

マジョレット ポルシェ 911 GT3 RS

f:id:nullgadget:20190120155041j:image

マジョレットでデビューした991型GT3 RS。初出から既にかなり経過していますが、やっと購入できました。簡単に紹介しようと思います。

 

Majorette Porsche 911 GT3 RS (991)

f:id:nullgadget:20190120155121j:image

クルマ好きの心を掴んで離さないスポーツモデルをリリースし続けるポルシェ。その代名詞である911は新型モデルの992型が先日発表され、日本市場向けのアナウンスが期待されるところですが、今回取り上げるのは先代モデルにあたる991型911。 

 

グレード構成が難解な911の中では、996型以降の水冷エンジン搭載モデルにおいて、「NAエンジンを搭載したサーキット向けモデル”GT3”のさらにヤバいバージョン」として位置付けられているのがこのGT3 RSと呼ばれるグレードです。

AUTOart 1/18 ポルシェ 911 (991) GT3 RS オレンジ 完成品

AUTOart 1/18 ポルシェ 911 (991) GT3 RS オレンジ 完成品

 

レーシング911直系の4.0L自然吸気水平対向6気筒エンジンは市販車離れした逸品、今の時代にコレをリリースし続けられるポルシェはすごい。

 

f:id:nullgadget:20190120161227j:image

フロントマスク。911だけでなくもはやポルシェのアイコンと言っても過言ではない丸目二灯のヘッドライトはマジョレットお得意のクリアパーツで再現。多数のダクト類も黒い塗り分けで再現されています。

 

f:id:nullgadget:20190120161600j:image

サイドから。フロントマスク同様に世代を重ねてもブレることがない911独特の美しいサイドフォルム。リアではGT3 RSのパフォーマンスを示すかのような大型スポイラーが存在感を放っています。ミニカーとして見てもそこまで腰高感を感じさせることもなくスタイリッシュな仕上がりになっています。

 

f:id:nullgadget:20190120162047j:image

リアから。やはり911らしさを強く感じさせるリアビューです。リアデザインは、個人的には先日デビューした992型よりもこの991型の方がエレガントな印象を受けていて好みです。

やはりリアウイングの存在感が圧倒的ですね。テールランプはボディカラーと同化してしまっていてやや残念、GT3 RSのリアエンブレムは期待通り再現されています。

 

f:id:nullgadget:20190120162548j:image

最近のマジョレットらしくインパネ周りの造形もなかなかリアルに仕上がっています。

 

f:id:nullgadget:20190120162646j:image

お決まりのカードも付属。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20190120162843j:image

こうして取り上げる中で実感させられたのは、Porsche 911というクルマは本当に”ブレない”なぁということ。

エンジンが水冷化されたり、時代の流れにデザインのテイストが左右させられたりと、もちろん変化を続けているのは事実ですが、あまりクルマに詳しくない方でも一目見るだけで「あ、ポルシェだ」と分かるスタイルを維持し続けてきた事実に、ポルシェというブランドの根底に存在するであろうスポーツカーブランドとしての強い信念を感じさせられます。

今回取り上げたGT3 RSがラインナップされていたアソートにはポルシェ934もラインナップされていました。もし手にする機会があれば是非紹介したいですね。

 

Lego Technic Porsche 911 GT3 RS 42056 [日本国内正規流通品]

Lego Technic Porsche 911 GT3 RS 42056 [日本国内正規流通品]

 

 

 

 

Schuco 1/43 ポルシェ ケイマン S (ポルシェ特注モデル)

 

 

f:id:nullgadget:20181125151522j:image

個人的な事情で来年春までは一切更新しないつもりだった当ブログ。そんな訳で完全に放置していたのですが、久々に覗いてみると “この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。”の文字が…。あまりにみっともない。

 

という事で、たまたま長らく探していたミニカーが手に入った事ですし、そもそも頭が回らなくなってきたので、気晴らしに一本書いていこうと思います。

 

Schuco 1/43 ポルシェ ケイマン S (ポルシェ特注モデル)

f:id:nullgadget:20181125152032j:image

数ヶ月前に入手した987型ボクスターと同じく、ポルシェ特注モデルとしてかつてリリースせれていた987型ケイマンSの1/43モデル。個人的にも長らく探し求めていた1/43モデルの一台だったのですが、ようやく入手することができました。

 

こちらは以前紹介したボクスターの記事、お時間のある方は是非。

 

ケイマンは言わずと知れたこのボクスターのクーペバージョン。元来高剛性と謳われるボクスターのクーペモデルであり、さらに911とは異なりMRレイアウトを採用していることもあって、スポーツカーとしての素性の高さが評価される事の多いクルマです。 

 

 

f:id:nullgadget:20181125153316j:image

今回紹介する一台は初期モデルの987型ケイマン、その中でも”S”がモデル化されたモノ。標準モデルの2.7Lに対しより高いパフォーマンスを持つ3.4Lの自然吸気水平対向6気筒ユニットを搭載した至極の1台、本気で所有したい1台です。

 

f:id:nullgadget:20181125154037j:imagef:id:nullgadget:20181125154042j:image

かつてポルシェのオフィシャルグッズとして取り扱われていた一台、箱に入って飾っているだけでも満足感のあるパッケージですね。

 

f:id:nullgadget:20181125153914j:image

そしてボクスター同様、Schuco製モデルです。

 

 

f:id:nullgadget:20181125154502j:image

さて本題、まずはフロントマスクから。 一目でポルシェと分かる特徴的なお顔、穏やかな印象です。私が入手した個体はポルシェクレストの模様が消えてしまっていて残念。

 

f:id:nullgadget:20181125154913j:image

こうして並べるとボクスターとケイマンのバンパーデザインの違いがよく分かります。

 

f:id:nullgadget:20181125155027j:image

サイドから。おそらくアークティックシルバーを再現していると思われるのですが、ドア後方からリアへと流れるボディラインの美しさがよく現れるカラーですね。

 

f:id:nullgadget:20181125155304j:image

リアから。ポルシェのスポーツカーはどのモデルも後ろ姿が素敵です。リアバンパー中央から顔を出すテールパイプも標準モデルはシングル出しなのに対してSではデュアルパイプ、分かりやすい差異の一つですね。

 

f:id:nullgadget:20181125155938j:image

テールパイプ同様、標準モデルとの分かりやすい差異の一つがブレーキシステム。Sモデルでは赤いブレーキキャリパーが採用されており、ミニカーでもばっちり再現されています。

 

f:id:nullgadget:20181125155633j:image

内装は本国同様LHD、トランスミッションはMTでスポーツクロノは無しという仕様でした。

 

f:id:nullgadget:20181125155843j:image

リアのカーゴネットまで再現されているのは面白いですね。

 

f:id:nullgadget:20181125160422j:image

裏側もかなり手が込んでいます。

 

 

f:id:nullgadget:20181125160146j:image

 

f:id:nullgadget:20181125160304j:image

 

f:id:nullgadget:20181125160339j:image

 

f:id:nullgadget:20181125160237j:image

オープンとクローズド、どちらも魅力的なスポーツカーです。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20181125160548j:image

シルバーのケイマンは面白みが無いかな?とも思っていましたが、こうして眺めてみると抜群のカッコ良さに痺れてしまいました、いつか1/1のカッコ良さにも痺れたいところ。

 

987型の1/43探しはまだまだ続けていきたいと考えています、また良縁がある事を願いたいですね。

 

 

 

 

1/43 ポルシェ 〓 ケイマン ( 987 ) S Sport / オレンジ 〓 Porsche

1/43 ポルシェ 〓 ケイマン ( 987 ) S Sport / オレンジ 〓 Porsche

 

 

 

 

 

 

 

ぺんてる SMASH ダークグリーン(東急ハンズ限定カラー)

 

 

f:id:nullgadget:20180823164957j:image

存在は何となく知っていたもののなかなか店頭に足を運ぶ機会がなく、かといってAmazonなどでわざわざ転売価格で買う気にもならずになかなか入手できないでいた東急ハンズ限定モデルのSMASH

 

先日、東急ハンズ店頭に足を運ぶ機会があり、「もしかしたら…」と探しているとまさかの遭遇。同時にステッドラー製図シャープの限定モデルも入手できたのですが、まずは渋いダークグリーンがカッコいいSMASHから紹介していこうと思います。

 

ぺんてる SMASH ダークグリーン

f:id:nullgadget:20180823165004j:image

ぺんてるの長寿モデル、SMASH。数年前までは「黒ボディに赤文字」というカラーリングの標準モデルのみが生産されていましたが、ここ数年の爆発的な人気を受けてか、最近では販路ごとに多数の限定カラーモデルが販売されています。

 

 今回私が購入できたのは東急ハンズ限定モデル、2017年3月ごろにダークグリーン/ダークブルー/シルバーの3色展開で販売が開始されたモデルのようです。

 

現在(2018年8月~)はそれらに加えて、ホワイト・ブラック軸にグレーのラバーグリップが組み合わせれたモデルも展開されているそうです。実際に私が今回紹介するSMASHを店頭で発見した際も、ブラック軸にグレーのラバーグリップが装着されているモデルを店頭で目撃した記憶があります。

 

いつの間にかカラーバリエーションが…

 

 Amazonで軽く調べただけでも、”Amazon限定カラー”、”ハンズ限定カラー” 、”ロフト限定カラー”etc…と把握しきれないほどのカラーバリエーションが存在。数年前までカラーバリエーションが無かったとは思えないほどの多種多様さに、改めて調べた私も驚いてしまいました。”SMASHはカラーで迷う余地なんて無い!!”という時代ではないんですね…。

 

ダークグリーン軸×ゴールドロゴ

f:id:nullgadget:20180823165001j:plain

一言で「ダークグリーン」と言ってもかなり濃い緑、高校生的な例えをするのであれば「黒板よりも濃い緑」と言えるような濃さです。

 

そんな軸のカラーとよくマッチしているのがゴールドのロゴ、数あるSMASHのカラーバリエーションを眺めていてもかなり落ち着いた印象を感じさせる色使いに仕上がっているのではないでしょうか。私自身はとっても好みです。

 

 

f:id:nullgadget:20180823164943j:plain

グリップは通常モデルと同じフルブラック仕様です。

 

GRAPH1000×SMASH

f:id:nullgadget:20180823164940j:image

SMASHと同様に長年にわたって販売され、盤石の地位を築いているグラフ1000。

nullgadget.hatenablog.com

昨年当ブログでも紹介したネイビー軸のFOR PROを含め、私自身も長年にわたって愛用し続けているシャープペンシルです。安価なモノから高価なモノまで様々なシャープペンシルが世に溢れている現在ですが、グラフ1000ほどに「道具として長い間使い込めるシャープペンシルはなかなか無いと、一ファンとして常々信じています。

 

金属軸ではなく樹脂軸を使用しているため長時間の筆記でも疲労感を感じにくく、他メーカーの製図用シャープでは落としてしまった際に起こり得る口金先端のガイドパイプの変形も、約5年間ほぼ毎日使用している中でも皆無。現役の学生にとっては本当に最高のツールです。

 

開発コンセプトは、先行して発売されていた製図用シャープペン「グラフ1000」のスペックのいいとこ取りをした一般向けシャープペンを作るというものだった。一般向けということで、ガシガシとタフに使えるということも開発テーマにあったという。

SMASHはそんなグラフ1000の「スペックのいいとこ取りをした一般向けシャープペン」として 開発されたという経緯を持っています。

 

実際に、今回購入したSMASHを数年ぶりに使用してみましたが、グラフ1000同様の高い剛性感を感じられる書き味は流石。

 

f:id:nullgadget:20180823203522j:image

また、全長がグラフ1000よりも短く、グリップ自体の太さがやや太かったり、ラバーの形状が異なることにも起因するグリップ感の違いからも、SMASHがよりしっくりくると感じられる方も多いと思います、ここは好みの差ですね。

 

どちらもぺんてるの名筆、迷った方は使い分けるのも面白いですよ。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20180823203957j:image

数年ぶりにSMASHを使ってみましたが、通常モデルより更に落ち着いた外観が気に入っていることに加え、相変わらずのペンとしての基本性能の高さに改めて気づかされ、早くも持ち歩きペンの仲間入りを果たそうとしています。タフさが売りのペンですし、勿体ぶらずにグラフ1000同様に使い込んでいきたいですね。

 

ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5mm Q1005-1 ブラック

ぺんてる シャープペン スマッシュ 0.5mm Q1005-1 ブラック