nullgadget

Portable Audio,Minicars,and more…

(2017年 8月新車) トミカ NO.7 メルセデス-AMG GT R




8月の新車2台目、ドイツの技術の結晶のような一台がトミカでも登場。


f:id:nullgadget:20170819104901j:image

 

トミカ NO.7 メルセデス- AMG GT R

 
f:id:nullgadget:20170819104916j:image

メルセデスベンツの中でもAMG専用モデルとなるAMG GT。そのラインナップ中でも公道最強モデルであるのが今回のGT Rです。ツインターボで武装した4.0L V8ツインターボエンジンは585馬力を発揮、日産のGT-Rとは異なりFRで大パワーを受け止めるため、リアタイヤにはなんと325幅の極太タイヤが奢られています。とはいえ単なるパワーアップモデルではなく、ルーフやフロントフェンダーなどはカーボン化されており通常のGTと比べて全体で90Kg軽量化されています。そのほかにも後輪操舵が与えられていたり、ボディもワイド化されていたりと、名実ともにラインナップ中最強のモデルですね。

 

Mercedes-AMG GT R

 

GT R専用のカラーである"AMGグリーンヘルマグノ"はマットカラーですが、今回のトミカでも絶妙な具合で再現されています。スーパーカーにぴったりの鮮やかなグリーンですね。ちなみにこのAMG GT R、通称「グリーンヘル」と呼ばれているドイツのニュルブルクリンク北コースでは7分10秒9の記録をマークしているとか。

 
f:id:nullgadget:20170819104923j:image

フロントマスク。特徴的な”AMGナメリカーナグリル”と呼ばれるフロントグリルは別パーツ構成のようです。ボンネット上のダクトの塗り分けは省略されていますね。


f:id:nullgadget:20170819104934j:image
 サイドから。ロングノーズ・ショートデッキの伝統的なFRクーペのスタイルが素敵です。リアウイングはちょっと大きめかなと感じますね。サイドダクトの塗り分けと"V8 BITURBO"エンブレムは省略されています。

 
f:id:nullgadget:20170819105007j:image

f:id:nullgadget:20170819105029j:image

リアから。大型リアウイング・バンパーダクト・アグレッシブなリアディフューザーと、超攻撃的なデザインですね。細かいGT Rエンブレムもバッチリ再現されているのは流石、黄色いアクセントが素敵です。


f:id:nullgadget:20170819105121j:image
 実車ではカーボンルーフが採用されていますが、トミカではマットグレーで再現されています。

 


f:id:nullgadget:20170819105133j:image
 ドア開閉アクションを搭載、AMG GTのようなクーペボディのトミカにはよく似合うギミックです。

 

AMG GT R / SLS AMG

 
f:id:nullgadget:20170819105213j:image

今回のAMG GT Rの発売後もこれまで通りNO.91で継続販売されるSLS AMGトミカ。現状10月までトミカ新車情報は更新されていますが、今のところ販売終了はアナウンスされていません。

 


f:id:nullgadget:20170819105234j:image
f:id:nullgadget:20170819105303j:image

実車ではSLS AMGの実質的な後継車にあたるのがAMG GT。並べてみるとデザインの全体的なイメージに似たものを感じます。実は今回のAMG GT R、SLS AMGトミカ共にスケールは1/65で同じ。意図されたものかはわかりませんが、こうして手軽に並べて眺めることができるのもトミカの大きな魅力です、二台実車を揃えるには5000万円は必要ですからね。 

トミカ №091 メルセデスベンツ SLS AMG (箱)

トミカ №091 メルセデスベンツ SLS AMG (箱)

 

 

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170819105918j:plain

 攻撃的でアグレッシブなイメージを持つ実車の雰囲気を崩さずにトミカ流にうまく纏めまれた一台だなというのが率直な感想です、本当にとてもカッコイイ。同時発売のインプレッサのような身近なクルマのトミカも良いですが、このような夢を与えてくれる車種の登場もやはり嬉しいですね。個人的にはSLS AMGトミカと並べてしばらく飾っておこうと思います。

 

トミカ No.7 メルセデス-AMG GT R (箱)

トミカ No.7 メルセデス-AMG GT R (箱)

 

 

(2017年 8月新車) トミカ NO.78 スバル インプレッサ

 

8月の新車がやって来ました。スバルの次世代の基幹となる一台、そして”あの”国産スーパーカーを彷彿とさせるネーミングを持つジャーマンスポーツ。

 

f:id:nullgadget:20170819112114j:plain

 

まずはこの一台から見ていきましょう。

 

トミカ NO.78 スバル インプレッサ

f:id:nullgadget:20170819112220j:plain

昨年のデビュー当初、各メディアからかなりの高評価を受け、さらには日本カーオブザイヤーを受賞したことでも記憶に新しい現行型インプレッサWRXのネーミングとは決別を図った先代モデルのイメージを受け継いだ上で、スバルの新世代プラットフォームであるSGP(Subaru Global Platform)をフラッグシップモデルのレガシィに先駆けて採用したり、国産車初の歩行者用エアバックを全車標準装備したりと、発売前からかなり注目を受けていた一台であり、その完成度の高さ故か街中でもかなり目にする機会が多いスバル車の一台でもあります。

 

nullgadget.hatenablog.com

 

f:id:nullgadget:20170816194341j:plain

私自身、昨年11月にスバル本社ショールームを訪れた際にこのインプレッサに触れる機会があったことから、今回のトミカでの登場を心待ちにしていました。

 

f:id:nullgadget:20170819112358j:plain

実車ではハッチバックモデルの「インプレッサスポーツ」とセダンモデルの「インプレッサG4」とボディの異なる2つのモデルが展開されるわけですが、今回のトミカでの登場では通常仕様がセダン初回限定仕様がハッチバックと異なる金型での展開が行われることとなりました。過去にもコペンや記憶に新しいところではアバルト124スパイダーで同様の展開が行われた事がありましたね。

 

個人的には街中で見かける頻度を考えると通常仕様と初回特別仕様のボディは逆でもよかったのでは、と思ったりしていますが…。

 

気を取り直してまずは通常仕様から見ていきましょう。

 

スバル インプレッサ G4 

f:id:nullgadget:20170819112516j:plain

先代モデルからG4というサブネームを持つセダンボディのインプレッサ。日本ではどうしてもハッチバックの影に隠れがちなモデルですが、トミカではこちらが通常仕様です。G4のイメージカラーであるピュアレッドを纏っています。

 

f:id:nullgadget:20170819112611j:plain

フロントマスク。グリルやバンパーの塗り分けはとてもリアルです。

 

f:id:nullgadget:20170819112703j:plain

スバル車のトミカではもはやお決まりとも言えるボンネット開閉アクションも備えていますね。実車に搭載されるのはNAエンジンのみとあって、WRXレヴォーグとは異なりエンジン上のインタークーラーはもちろんありません。実車の話で恐縮ですが、レヴォーグの1.6 DIT積んだMTモデルなんて出てきたら楽しいだろうな…と勝手に妄想しています。4代目レガシィの2.0R的なクルマになりそう…

 

f:id:nullgadget:20170819112801j:plain

サイドから。特徴的なボディのキャラクターラインもしっかりと再現されています。ただ、レヴォーグのトミカでも感じたことなのですが、ホイールはもうワンサイズ大きい物でも良かった気がします。

 

f:id:nullgadget:20170819112305j:plain

リアから。六連星・SYMMETRICAL AWD・G4のエンブレムともバッチリ再現されています。テールランプの塗り分けは…わかりません。

 

f:id:nullgadget:20170816194222j:plain補足ですが、実車でもIMPREZAのエンブレムはありません。

 

 

f:id:nullgadget:20170819112847j:plain

 よくよくトミカの現行ラインナップを眺めると、今回のインプレッサのような「普通のセダン」トミカはかなり貴重な存在。それを考えると今回のG4の通常仕様への抜擢も理解できる気がします。

 

初回特別仕様 スバル インプレッサ スポーツ

f:id:nullgadget:20170819112945j:plain

 街中で見かける機会がG4よりも多いなと感じるのがこのハッチバックモデルであるスポーツ。こちらもスポーツのイメージカラーであるアイスシルバーメタリックを纏っています。

 

f:id:nullgadget:20170819113028j:plain

フロントマスク。初回特別仕様の金型だからといって手抜きはなし、こちらもボンネット開閉アクションを備えています。

 

f:id:nullgadget:20170819113137j:plain

サイドから。G4と同様にキャラクターラインも再現されています。

 

f:id:nullgadget:20170819113226j:plain

リアから。こちらも見辛いですが各エンブレム類が再現されています。

 

f:id:nullgadget:20170816195935j:plain

実車でもG4とは異なりエンブレムはサブネームであるSPORTではなくIMPREZAとなっています。

 

 

f:id:nullgadget:20170819113343j:plain

f:id:nullgadget:20170819113355j:plain

シャシーもボディ形状の違いから別モノとなっていますが、刻印もそれぞれG4/SPORTと分けられています。

 

一方で廃盤になるスバル車も…

 
f:id:nullgadget:20170819073820j:image
f:id:nullgadget:20170819073832j:image

NO.7のWRX STI 4door グループ4仕様、NO.78のレヴォーグが今月登場した新車と入れ替わる形で廃盤となりました。2017年に登場したNO.7のWRX STIはいわゆる「縮みトミカ」と世代の呼ばれるモデルでもあり、途中でラリーカー仕様に色替えを果たしながら現在まで頑張ってくれましたね。

トミカリミテッドとしてもデビューしていましたね。

 

トミカ No.7 スバル インプレッサWRX STI 4door グループR4仕様 箱
 
トミカ No.78 スバル レヴォーグ(箱)

トミカ No.78 スバル レヴォーグ(箱)

 

 どちらも在庫流通限りの品、お探しの方はお早めに。

 

 

まとめ 

f:id:nullgadget:20170819113448j:plain

通常仕様、初回特別仕様でボディの形状が異なることでも注目を集めている今回のインプレッサ。派手さはないトミカですが、シンプルによくまとまっている一台だと思います。初回特別仕様はすぐに市場から消えてしまう事が予想されますのでお早めに。

 

トミカ No.78 スバル インプレッサ (箱)

トミカ No.78 スバル インプレッサ (箱)

 
トミカ No.78 スバル インプレッサ (初回特別仕様)

トミカ No.78 スバル インプレッサ (初回特別仕様)

 

 

 

Android版HF Playerのオープンβテストが開始 早速触ってみた

 

f:id:nullgadget:20170807161012j:plain

 ONKYOが提供するスマートフォン向け音楽再生アプリ、HF Player。私もiOSで音楽を聴いていた時代にはかなりお世話になっていました。今愛用しているDP-X1等”オンパイ”のAndroid搭載プレーヤー専用のMusicアプリもベースはこのHF Playerとなっているようです。

 

av.watch.impress.co.jp

そんなHF Playerが大幅な内容のアップデートを前に、Android版でβテストを開始との一報。DP-X1で早速試してみました。

 

 

Playストアからオープンベータに登録

 ※前述の通りAndroid版向けです

 

nullgadget.hatenablog.com

以前、DP-X1等専用Musicアプリで実施されたオープンベータテストと基本的には同じ方法で登録します。適用方法はリンク先の記事に細かくまとめていますが、こちらでも軽く触れておきましょう。

 

f:id:nullgadget:20170807155204p:plain

 PlayストアからHF Playerのページにアクセス。当該アプリのページの最下部には「ベータ版を使ってみる」との表示が。

 

f:id:nullgadget:20170807155207p:plain

登録をタップするとこのような表示に。あくまでもベータ版ですから当然リスクも承知の上で登録しましょう。

f:id:nullgadget:20170807155222p:plain

さらに登録をタップして数分間待機するとベータ版テスターになりましたとの表示が。更新をタップすると実際にアプリのアップデートが開始されます。

 

f:id:nullgadget:20170807155226p:plain

アップデートが完了すると開くの表示が。

 

 

アップデート完了

f:id:nullgadget:20170807155229p:plain

アップデート完了後、HF Playerを初回起動時には使用状況送信に関する表示が。

 

更新後

f:id:nullgadget:20170807155233p:plain

そしてこれがアップデート後の再生画面です。青の差し色があり、各アイコン等も以前に比べると率直にかっこよくなったなと感じました。ただ、この音源は24bit/96kHzの音源ですが実際には48kHzにダウンサンプリングされて出力されています、ここはDP-X1のMusicアプリとは異なる点です、そしてHF Playerの仕様ですね。

 

オーディオ&ビジュアル製品情報:Onkyo HF Player

※88.2kHz以上は、Android端末の仕様により、44.1kHzまたは48kHzにダウンサンプリングされます。 

 

 

 

更新前

f:id:nullgadget:20170807155211p:plain

比較用にアップデート前の再生画面も。以前からも薄々感じてはいましたが古さを感じます。このバージョンには音量調節バーもありませんね。

 

DP-X1用Musicアプリと…

f:id:nullgadget:20170807163107p:plain

さらに比較用にDP-X1/X1A用のMusicアプリの再生画面も。シャッフル/リピートや曲送り/戻しのアイコンが今回の更新版HF Playerとかなり似ています、というか同じものではないでしょうか。

 

ベースが同じゆえ…

更新後HF Player フォルダ選択画面 (DP-X1)

f:id:nullgadget:20170807155240p:plain

 

更新後HF Player フォルダ選択画面 (Xperia Z5)

f:id:nullgadget:20170807170205p:plain

さらにフォルダ選択画面、この画面を見た瞬間思い起こされたのはやはり…

 

DP-X1/X1A用Musicアプリ フォルダ選択画面

f:id:nullgadget:20170807155355p:plain

DP-X1用Musicアプリのフォルダ選択画面、相当似ているデザインです。とはいえ、元はMusicアプリのベースもHF Playerで、当然どちらのアプリも開発元が同じですからこうなるのは必然でしょうね。

 

楽曲選択画面

f:id:nullgadget:20170807155337p:plain

f:id:nullgadget:20170807155341p:plain

上は今回の更新版HF Player、下はDP-X1用Musicアプリのアルバム選択画面、こちらも細かい部分を除いてほぼ同様のデザインです。

 

f:id:nullgadget:20170807155347p:plain

また、今回のHF Playerではアルバムやアーティストなどの選択画面で途中、広告が挿入されています。

 

f:id:nullgadget:20170807155334p:plain

アンロック版(1000円)を購入すれば広告は非表示に、また、USB DAC接続時のアップサンプリング機能やダウンコンバートなしの出力が可能になるようです。

 

その他

f:id:nullgadget:20170807155330p:plain

f:id:nullgadget:20170807155314p:plain

同じく上が今回のHF Player、下がMusicアプリのサイドメニュー。

 

f:id:nullgadget:20170807155322p:plain

f:id:nullgadget:20170807155326p:plain

同じく上がHF Player、下がMusicアプリのイコライザー設定画面。

 

と、従来は専用アプリだったMusicアプリとかなり共通化されたデザインとなっているようです。古さを感じさせられる印象だった更新前のHF Playerよりもかなり近代的なデザインですね。

 

「プチリリ」対応

f:id:nullgadget:20170807155259p:plain

petitlyrics.com

これも以前の専用Musicアプリの大型アップデート時に追加されていた機能ですが、プチリリによる再生画面での歌詞の表示が可能となりました。UI変更と同じくかなり大きなアップデートポイントですね。歌詞表示は個人的にDP-X1のMusicアプリでも気に入っている機能で、これが無料版でも使えるのはイイですね。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170807160201j:plainというわけで個人的に気になった点を駆け足で紹介してききましたが、個人的には”使える”アップデートではないかなと思います。とくにこれまで古さを感じざるを得なかった再生画面等のUIがかなり近代的なモノへと変更されたのは嬉しいですね。

 

今回のβテストは8/7から8/20にかけて実施され、8月末から9月上旬に本公開される予定とのこと。ベータ版故に挙動等が不安定となるリスクを覚悟の上で楽しんでみるのもいいかもしれません。

 

 

 

ヒトリゴト

ヒトリゴト