nullgadget

Portable Audio,Minicars,and more…

(2017年 9月新車)トミカ NO.19 フォード GT

f:id:nullgadget:20170916194916j:plain

今月の新車がやってきました。手にして度肝を抜かれた一台、早速見ていこうと思います。

 

トミカ NO.19 フォード GT

f:id:nullgadget:20170916194601j:plain

ルマン24時間レースなどで活躍した伝説のレーシングカー、フォードGT40。フォードの100周年を記念してGT40をオマージュしたモデルとして発表されたのが初代フォードGTでした。5.4L V8スーパーチャージャーエンジンを搭載した初代モデルは2005、6年頃にかけて1500台限定で製造・販売されましたが、そんなGTの2代目モデルとして2015年に登場したのが今回トミカとしてもデビューしたモデルです。

 

カーボン製モノコックとアルミ製サブフレームで構成されるボディに3.5L V6ツインターボエンジンを搭載、購入には審査が伴うという点になんともハイパーカーらしさを感じます。

 

f:id:nullgadget:20170916194619j:plain

フロントマスク。とてもアグレッシブで素直にかっこいい、”スーパーカー”を感じるでデザインです。バンパーダクト部分はシャシーと一体成型となっているためかグレー地そのままとなっていますね。ヘッドライトの塗り分けがボディとは別のシルバー系の色です。

 

f:id:nullgadget:20170916194830j:plain

サイドから。Aピラーが普通のクルマでは考えられないような角度です。サイドステップ部分もシャシー一体成型となっています。そして前後でホイール径が違いますね。

 

そして目を引くのがフロントドアからリアへの造形なのですが、このトミカを見て度肝を抜かれてしまいました…

 

f:id:nullgadget:20170916194734j:plain

リアから。ディフューザーの造形やリアテールランプ・マフラーの塗り分けがバッチリなこと以上に、ボディのルーフからリアフェンダーへ流れる部分の造形が凄まじい。

 

f:id:nullgadget:20170916195326j:plain

f:id:nullgadget:20170916194941j:plain

 

f:id:nullgadget:20170916194557j:plain

ご覧のように”抜けて”います、なんと表現すればいいのか…。とにかくこれは本当にびっくり、リアウイング部分も抜けているのですが、この造形は少し前のトミカであればお目にかかれたのか疑問なくらいです、すごい。

 

f:id:nullgadget:20170916194906j:plain

エンジンルーム部分の窓を含め、リアの一部セクションは別パーツで構成されています。

 

f:id:nullgadget:20170916194553j:plain

一つ気になったのがシャシーの車名、Ford GTの文字にConcept Carという文字が別に足されています。

 

f:id:nullgadget:20170916195017j:plain

パッケージも英語での車名はFord GT Concept Car、日本語ではフォード GTと表記されています。すでにデリバリーは開始されているようですがConcept Carと表記されているあたりに色々と大人の事情を感じてしまいますね。。

 

f:id:nullgadget:20170916194713j:plain

nullgadget.hatenablog.com

去年のBMW i8のトミカも絶賛した記憶がありますが、その時以上のワクワク感を感じさせてくれる一台です。

 

初回特別仕様

f:id:nullgadget:20170916194648j:plain

初回特別仕様は鮮やかなブルー、このクルマがワールドプレミア時に纏っていたのもブルーだったということもあって非常にしっくりくるカラーです。ヘッドライト塗り分けのシルバーは、通常版のヘッドライト塗り分けに用いられているシルバーよりも明るめに感じます。

 

f:id:nullgadget:20170916194811j:plain

サイドから。ブルーだとシャシーのグレーが少し気になるかな…。

 

 

f:id:nullgadget:20170916194753j:plain

f:id:nullgadget:20170916194958j:plain

リアから、圧巻の造形は当然健在です。

 

f:id:nullgadget:20170916194838j:plain

 

f:id:nullgadget:20170916194802j:plain

f:id:nullgadget:20170916194821j:plain

f:id:nullgadget:20170916194856j:plain

通常版と、本当にかっこいいクルマです…

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170916194923j:plain

リアの造形の凄さを目の当たりにするとそれだけでも手にした喜びを感じることができるトミカかもしれません、それくらい驚かされました。ただ難しい理屈抜きに本当にかっこいいですし、それ以上に本当にワクワクさせてくれる一台です。

 

トミカ No.19 フォードGT (箱)

トミカ No.19 フォードGT (箱)

 
トミカ No.19 フォード GT (初回特別仕様)

トミカ No.19 フォード GT (初回特別仕様)

 

 

 

 

ぺんてる GRAPH1000 FOR PROのネイビー軸モデルを買ってみた

 

 

ぺんてるが誇る名シャープペンシル、GRAPH1000。製図用シャープペンシルという位置付けですが、同メーカーのSMASHと同様に一般筆記用としても長年にわたって絶大な支持を集めている一本でもあります。

 

f:id:nullgadget:20170915000536j:plain

かくいう私もGRAPH1000は過去ペンに熱中していた時代の名残もあって現在でも6、7本所持しており普段もっとも頻繁に使っているペンなのですが、最近Amazonを徘徊していると偶然見たことがないモデルが販売されているのを発見。今愛用しているGRAPH1000の痛みも若干気になってきていたということもあって購入してみました。

 

GRAPH 1000 FOR PRO ネイビー軸

f:id:nullgadget:20170912234215j:plain
GRAPH1000には主にFOR PROとCSの2モデルが存在しますが、そんな中でもカラーバリエーションとは無縁というイメージがあったFOR PRO名義で登場したのがこのネイビー軸モデル。GRAPH1000 FOR PROといえば無骨なブラック軸に黒塗装されたクリップ・口金・グリップ部分と”真っ黒”なイメージが色濃いモデルだけあって、それなりにオシャレさすら感じる色使いのモデルにこのネーミングが与えられているのはかなりビックリです。

 

 

f:id:nullgadget:20170912233517j:plain

f:id:nullgadget:20170912233536j:plain

口金・クリップ・グリップ部分の金属はそれぞれCSなどと同様にメッキ・シルバー塗装されたパーツが与えられています。今現在は友人に譲渡してしまったのですが、以前イギリスのサイトで販売されていて思わず購入してしまった無塗装でネイビー軸だったGRAPH1000 LIMITEDの面影を色濃く感じます。

 

f:id:nullgadget:20170912233459j:plain

個人的にお気に入りなのが芯硬度表示が黒ベース・白文字な点、GRAPH1000でこの仕様は後述する海外版LIMITEDでしかお目にかかったことがありません。

 

通常盤FOR PROと

f:id:nullgadget:20170912233737j:plain

ご覧のように印字は剥げ、すでに軸もテカテカになってしまっている私のFOR PRO。現状ではもっとも使用頻度が高いGRAPH1000の中の一本でもあります。

 

f:id:nullgadget:20170912233844j:plain
先述したグリップ部分、かなり印象が異なります。

 

f:id:nullgadget:20170912233657j:plain

f:id:nullgadget:20170912233716j:plain

どちらも好き。

f:id:nullgadget:20170912233825j:plain私が初めて買ったGRAPH1000である青のCSとも。どちらかというとCSの方が今回のネイビー軸モデルと雰囲気が近いですね。

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm

 

 

GRAPH1000 LIMITED(海外版)と

f:id:nullgadget:20170912234058j:plain

GRAPH1000の中でもかなり変わったシリーズだったと感じているのがこのLIMITED、私は数年前に韓国のサイトで入手しました。

 

f:id:nullgadget:20170912234011j:plain

口金・クリップ・グリップ金属部分はオリジナルのFOR PROと同様のブラックパーツを採用しながら、軸は鮮やかなグリーンやピンク、イエローを纏ったモデルが存在していたこのシリーズ、個人的には観賞用として保存しています(笑)

 

芯硬度表示が今回のネイビー軸と同じく黒ベースだったのもお気に入りですね。

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170912234239j:plain

突然の入手だった今回のFOR PROネイビー軸、早速普段使いとしてバリバリ活躍してくれていますが、GRAPH1000らしい抜群の筆記感は当然健在です。1000円弱するペンではありますが、ギミックに頼らない本当によくできたペンだと再認識しました。

 

ネイビーだけではなくガンメタリックも限定版として販売されているようです。この手の限定色は足が速いので気になった方はお早めに。

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm

 

 

 

スバル ディーラー配布品 ぶつからないマグネットプルバックカー WRX S4 (WRブルー)

 

先日登場した新型レヴォーグ&WRX S4のデビューフェアがスバルディーラーで開催されていたのですが、そこで来場者プレゼントとして配布されている「ぶつからないマグネットプルバックカー」を偶然スバルディーラーを訪れる機会があった私も頂く事ができました。

f:id:nullgadget:20170910144930j:plain

せっかくの機会ですので紹介していこうと思います。

 

ぶつからないマグネットプルバックカー WRX S4 (WRブルー)

f:id:nullgadget:20170910145013j:plain

先週・今週と開催されていたフェア期間中の来場プレゼントとして用意されていたのがこのミニカー、当然非売品です。レヴォーグが4色、WRX S4が2色ラインナップされていましたが、私はオタクらしくオタクWRブルーを纏ったWRXのミニカーを選びました。ちなみに私が頂いたディーラーではやはりWRXが人気のようで、特にブルーはあと2、3台といった感じでしたね。

 

f:id:nullgadget:20170910144738j:plain

フロントから。ディーラー配布のミニカーとあって、実車の細かいプレスラインまで再現されたとてもリアルな印象を受けます。各グリル類だけでなくボンネットのエアインテークまで塗り分けされていますね、細かい。フロントスクリーン上部にはしっかりとアイサイトのカメラも再現されていました。

 

f:id:nullgadget:20170910145227j:plain

サイドから。ドアミラーが再現されていたり、ホイールも実車とかなり近いデザインになっていたりと本当に満足度が高い完成度です。こんなに小さいミニカーなのにWRX特有の筋肉質なデザインをしっかりと感じる事ができます、流石。

 

f:id:nullgadget:20170910145206j:plain

リアから。トランクリップスポイラーやリアバンパーの塗り分け、クリアパーツで再現されたテールランプとお金を払って買ってもいいので普通に販売してくれれば買ってしまうレベルです。

f:id:nullgadget:20170910145140j:plain

サイズ感はトミカのVABと並べてみるとこんな感じ、結構小さめです。
 

 

f:id:nullgadget:20170910145438j:plain

他のタイミングで頂いていたインプレッサスポーツ/XVのディーラー配布ミニカーと。3台ともほぼ同じ大きさなのですが個人的にはWRXは特に造形がリアルだなと感じました。

 

f:id:nullgadget:20170910145311j:plain

ミニカー単体でも本当に満足してしまうレベル、先述の通りですが本当に販売されたら買ってしまいそうなくらい気に入っています。

 

 

「ぶつからないマグネットプルバックカー」

f:id:nullgadget:20170910144848j:plain

箱にはこのような台紙とセットで入っています。

 

f:id:nullgadget:20170910144824j:plain

先行車はやはりS4ですね。

 

f:id:nullgadget:20170910144910j:plain

遊び方はこの通り。「マグネットとして使用できます」というのは…

 

f:id:nullgadget:20170910144801j:plain

そう、ミニカーの裏側にマグネットが装着されているのです。

f:id:nullgadget:20170910144714j:plain

同じく台紙の裏側にも。というわけで、実車のアイサイトとは違った磁力を利用した自動ブレーキシステムが採用されているようですね。

 

遊んでみた

www.youtube.com

というわけで実際に遊んでみました。映像を観ていただければお分かりだと思いますが、実車も顔負けの制動力です。磁石の力とはいえここまでガツンと止まるとは…

 

まとめ

f:id:nullgadget:20170910145249j:plain

 というわけで、アイサイト風の自動停止機能は面白いですが、それ以上にミニカーとしてもとても良くできた一台だと思います。なかなか入手するのは難しい一台だとは思いますが、個人的にはレヴォーグ版も欲しくなってしまうほどの完成度でした